アンクルウェイト

  1. 【実施例】あけましておめでとうございます&実施例

    あけましておめでとうございます。 アンクルトレーナー養成講座を開始して約一年が経ちました。 お陰様でアンクルトレーナーとして活動していらっしゃる方が増えてまいりました。 とはいえ、まだまだ一部の方にしか知られていない特殊なトレーニングの位置づけだと思います。

    続きを読む
  2. 落ちる

    【資料】アンクルウエイトは落ちるからいい

    アンクルトレーニングでは、アンクルウェイトを足首に巻かずに使います。普通は、巻いてマジックテープで止めて落ちないようにするわけですが、そうはしません。その理由はいくつかありますが、その中の一つを解説します。

    続きを読む
  3. アンクル落ちる

    【資料】アンクルウェイトの選び方

    アンクルトレーニングでは、スポーツショップなどで売っている足首に巻きつけるタイプの重りを使います。 普通は中に砂が入っているようです。 特に指定の商品というものはないのですが、体格や体力に応じて重さを選んで頂く必要がございます。

    続きを読む
  4. 手作りアンクル

    【資料】百均で仕入れて使いやすいアンクルウエイトを作る方法

    アンクルウエイトは素材も値段も商品によってかなりばらつきがあります。 ダイソーなど百均ショップで購入することも出来るのですが、ナイロン素材でつるつる滑ってしまって、アンクルトレーニングで使用するにはちょっと厳しいです。そこで、百均ショップですべり止めも購入して、アンクルウエイトに縫い付けてみました。

    続きを読む
ページ上部へ戻る